factm30 かっこいいおじさんになりたい普通のお父さんのブログ

30代後半普通のお父さんの趣味やファッションや物欲の話

上品なローテクスニーカー。SUPERGA スペルガ「2750」をご紹介します。

どーも。factm30です。

 今日はイタリア発のスニーカー、SUPERGA スペルガ「2750」をご紹介します。

f:id:sp500factm30:20201115005416j:image

スペルガとは?

1911年イタリアのトリノでラバー製品の生産に始まり、イタリア人なら一度は履いた事があると言われているシューズブランドです。

多くのスニーカーブランドがそうである様に、スペルガもスポーツ選手に愛用され特にテニスシューズを中心にイタリアから世界へその名を轟かせることになります。

最近ではアニ散歩やアニチューブで有名なアニキこと片野英児さんがスペルガの「2390」に別注したモデルが販売され話題になりました。

ちなみにインターネットでスペルガと検索すると「スペルガ ダサい」と表示されます(笑)。

そして今回私がご紹介するのはスペルガを代表するモデルの「2750」です。

私は決してダサくはないと思いますのでどうぞ最後までお付き合いください。

 

スペルガ2750フルブラック。

スペルガ2750はキャンバス生地のアッパーにバルカナイズ製法でゴムソールを圧着させた、所謂ローテクスニーカーと呼ばれるものになります。

ローテクスニーカーといえば、コンバースのオールスターが有名で私も所有していましたが、スペルガ2750の方がオールスターよりも大人っぽくて上品な感じがします。

スペルガ2750といえばカラー展開がかなり豊富ですが私が所有するのはブラックです。

とは言ってもスペルガ2750には三つのブラックが存在します。

まずアッパーがブラックでラバーテープがホワイトの、カラー名BLACK。

 

superga-onlineshop.jp

アッパーやラバーテープだけでなくシュレースホール、ブランドタグ、ヒールパッチ、靴底までブラックで統一された、カラー名TOTAL  BLACK。

 

superga-onlineshop.jp

アッパーとラバーテープがブラックの、カラー名FULL  BLACK。

廃盤になっているのか、公式サイトでは見つかりませんでした(大きな声では言えませんがもう少し探しやすい様にサイトを改良されてはいかがでしょうか?…)。

 

購入する際に「黒がいいけどラバーテープが白は嫌。でも真っ黒は嫌だな。」

と思ったのでシューレースホールのシルバーとブランドタグのホワイトが良いアクセントになっている中間のフルブラックを選びました。

f:id:sp500factm30:20201115005435j:image

高価ではないので…。

価格は公式サイトで7000円程度、楽天などの並行輸入品だと4000円程度で購入できます。

ですので耐久性はイマイチかと思います。

f:id:sp500factm30:20201115010434j:image

私は三年程前に購入して、週末だけ他のシューズとローテーションしながらの着用なのでそこまで履いた回数は多くないと思いますが、写真の様に履き口のパイピング部分が破れてきてしまいました。

アッパー部のキャンバス生地は厚くて丈夫ですし靴底の減りも少ないのですがよく擦れる部分の履き口が、薄い生地のパイピングなので破れやすいのでしょう。

価格も安いので大事に履くというよりはガンガン履き潰して買い替えるのがいいのかなと思います。

最後に。

スペルガ2750をご紹介しましたがいかがでしたか?

f:id:sp500factm30:20201115125440j:image

その上品なフォルムのおかげでスニーカーでありながらきっちりした印象を演出できるアイテムです。

 

豊富なカラー展開が魅力の「2750」ですが、私はフルブラックやホワイトの様なアッパーとラバーテープがワントーンのものがおすすめです。

次はホワイトもいいかなと思っています。

superga-onlineshop.jp

 

安価なので2〜3足を色違いで揃えてローテーションすると長持ちするでしょう。

続・私の冬の必需品。ハクキンカイロの使用方法をご紹介します。

 

どーも。factm30です。

冬の私の身体と所有欲を暖めてくれるハクキンカイロのご紹介です。

ハクキンカイロのメリット、デメリットをご紹介した前編に引き続き、今回は使用方法等をご紹介する後編になります。

 

 ▼前編はこちらです。

sp500factm30.hatenablog.com

ハクキンカイロの使用方法。

1.蓋を外します。

f:id:sp500factm30:20201108091810j:image

孔雀がモチーフの空気穴が空いている部分を引っ張ると蓋が外れます。

f:id:sp500factm30:20201108091706j:image

2.火口を外します。

グレーのワタの様に見えるのがプラチナ触媒です。

ガラス繊維にプラチナの微粒子を含ませてあり、この部分が化学反応を起こして発熱します。

プラチナ触媒が入っている金具を引っ張って外します。

 

f:id:sp500factm30:20201108111459j:image

本体内部にはベンジンを染み込ませる為の脱脂綿が入っています。

3.計量カップを差し込んでベンジンを注ぎます。

f:id:sp500factm30:20201111004853j:image

計量カップには線が2本引いて有り一本目の線までベンジンを入れると6時間、2本目の線で12時間となります。

計量カップには弁が付いていて、

f:id:sp500factm30:20201108112606j:image

写真のようにカップを90度捻ると弁が開いてベンジンが本体に入っていく仕組みになっています。

私の所有するミニは18時間使用可能なので計量カップ一杯半で満タンになります。

スタンダードサイズは24時間使用可能なので、先程の作業を2回繰り返します。

4.余分なベンジンを排出する。

f:id:sp500factm30:20201111005529j:image

ベンジンが規定量より多いと反応が上手く進まず暖まりにくいです。

多く入り過ぎてしまった場合は、本体を逆さにして少し押すと余分なベンジンが出てきます。

確認の為に一応毎回行いますが、一度も出てきた事はありません。

5.火口を元に戻しライター等の火で炙る。

f:id:sp500factm30:20201108234442j:image

この作業は着火しているのでは無く、化学反応を促す為に熱を与える事が目的です。

なので直接炎を当てるのでは無く3秒程プラチナ触媒に近づけます。

この時、炎の先端部分(オレンジの炎)で炙るとススで触媒を汚してしまうので根本部分(青の炎)で炙ります。

6.反応を確認して蓋を閉じる。

化学反応が始まると火口部分が熱くなってきますので蓋を閉じて、付属のフリース製のカバーに入れて準備完了です。

f:id:sp500factm30:20201110001705j:image

その他の手入れ。

基本的に日々の手入れは必要ないですが、シーズンの初めにそろそろ使おうかと取り出すと、

f:id:sp500factm30:20201109001822j:image

写真の様に本体が白く、くすんでいる場合があります。

これは昨シーズン使用した時のベンジンが乾き切る事なく、長期間保管していると起きる現象の様です。

その場合は柔らかい布にベンジンを少量付けて磨くと、

f:id:sp500factm30:20201109002341j:image

すぐにくすみが取れてピカピカになります。

ベンジンの映り込みがすごいです(笑)。

ベンジンは衣類の染み抜きや機械の洗浄に使用される様なのでその効果できれいになるのでしょうか?

効果的な身体の温め方。

私はハクキンカイロミニをふたつ所有しているので、ひとつは手を暖める用でもうひとつは身体を暖める用として使用しています。

手を暖める用は袖口に入れて手首を暖めます。しばらく袖口に入れておくと手がポカポカしてきますので、今度は反対の袖口に入れ換えるようにして片方ずつ暖めます。

身体を暖める用はうなじ、(ネックウォーマーの中)胸元(シャツの胸ポケット)を交互に暖めます。

一ヶ所にずっと当てていると低温やけどを起こす可能性もあるので注意が必要です。

ベンジンや交換品は純正を。

ベンジンハクキンカイロ社の指定するエビスベンジンとNTベンジンの2種類があります。

ジッポーライター用のオイルでも暖かくなるようですが、ハクキンカイロは安全面に注意しながら使用しなくてはいけないので安心感のある専用ベンジンを使用しましょう。

[rakuten:kenkoex:10201875:detail]

火口は1〜2シーズン、本体内部の脱脂綿は5〜10年での交換が推奨されています。

いずれも純正部品が販売されています。

[rakuten:three-r2012:10000302:detail]

 

最後に。

ハクキンカイロの使用方法をご紹介しましたがいかがでしたか?

使い捨てカイロの方が圧倒的に手軽ですし、充電式カイロも性能の高いものが増えてきている様です。

前編でも述べましたが万人におすすめ出来るものではないと思います。

しかし私にとっては代えがきかない冬の相棒です。

f:id:sp500factm30:20201110233716j:image

少しだけ手間の掛かるもうひとつの相棒のハミルトンカーキメカと共に、冬の朝の手間を楽しみたいと思います。

 

[rakuten:kenkocom:11584444:detail]

[rakuten:cheeky:10367050:detail]

 

ハミルトンカーキメカの記事もよろしければご覧ください。

毎朝カリカリと手巻きしています。

sp500factm30.hatenablog.com

 

私の冬の必需品。ハクキンカイロをご紹介します。

 

どーも。factm30です。

11月に入って季節はどんどんと冬に向かっていますね。

私の仕事は職人仕事の為、会社では事務所以外はエアコンが付いていないので、これからの季節は寒さとの戦いになります。

暖かい服装を選ぶのは当然ですが、それ以外にも暖かアイテムを使用しています。

今日は私の冬の必需品であるハクキンカイロをご紹介したいと思います。

今回は前編としてハクキンカイロの良い点、そして難点をご紹介します。

後編では使用方法等をご紹介します。

 

f:id:sp500factm30:20201107172958j:image

ハクキンカイロとは。

ハクキンカイロ社から販売されている燃料式カイロです。

その歴史は1923年に発明されたとありますので、もう少しで100年になります。

燃料式カイロといえば私が子供の頃に、祖父がナショナルカイロを使用していました。

若い方は全く分からないと思いますが、薄型の円柱状の物体に液体を入れて乾電池を押し付けていた祖父の姿を、ワクワクしながら見ていました。

扱いが容易である使い捨てカイロの普及によってナショナルカイロは姿を消しましたが、燃料式カイロの元祖であるハクキンカイロ社は交換部品の販売も行っているので安心して使い続ける事が出来ます。

hakukin.co.jp

ハクキンカイロは、ベンジンの気化ガスがプラチナと接触して発熱する科学原理によるもので、直接ベンジンに火をつけているわけではありません。マッチやライターを用いるのは、プラチナの接触反応を開始させる温度を与えるためです。
気化したベンジンがプラチナの接触作用により「炭酸ガスと水」に分解され、そのとき発生する酸化熱を応用した、環境にとても優しい、安全でクリーンなハイテクカイロです。

引用:ハクキンカイロ公式サイト

https://hakukin.co.jp/about.html

現在の一般的な使い捨てカイロは、鉄と空気中の酸素が反応して酸化鉄になる時に発生する熱を利用したものです。

一方ハクキンカイロは引用にある様に、ベンジンの気化ガスとプラチナが反応する時の熱を利用しています。

ハクキンカイロの良い所は?

それではハクキンカイロの良い所を紹介していきます。

かなりの暖かさ。

公式サイトによると熱量は使い捨てカイロの13倍との事です。

体感温度が13倍という訳ではありませんが、明らかに温度が違います。

後述しますが使用中は付属のフリース製のカバーに入れて使用しますが、カバーに入れないと持っていられない程本体は熱くなります。

それに使い捨てカイロは外気温にかなり影響を受ける事がありますが、ハクキンカイロは外気温が低くても暖かさをキープしてくれます。

冬キャンプの時に使用するとその暖かさを実感する事が出来ます。

使用時間を調節できる。

使い捨てカイロは使用時間が商品によって決まっています。

8時間や12時間使用できるものをよく見かけます。

一方ハクキンカイロは燃料(ベンジン)の量で時間を調節する事が出来ます。

後ほど使用方法をご紹介しますが付属の計量カップベンジンの量を計って注入しますので入れる量で、ある程度の調整が可能です。

ハクキンカイロジャイアント、スタンダード、ミニと三つのサイズがあり私が使用しているのはミニサイズで、最大18時間の使用が可能ですが残業がなさそうな日はベンジンの量を少なめにして夕方ごろに切れるようにしています。

使い捨てカイロよりもエコ。

使い捨てカイロは使用時に初めて空気に触れさせなければならないので、ひとつずつビニール袋に密封されています。

なので毎回カイロ本体とビニール袋がゴミになります。

昔は使い捨てカイロを毎日二つ使用していたので相当な量になっていました。

ハクキンカイロだと使用時にゴミは出ません。

使用頻度によりますがベンジンの空ボトルがゴミになるだけです。

男心をくすぐるフォルムと見た目。

f:id:sp500factm30:20201108082110j:image

本体は真鍮製ニッケルメッキ仕上げで鏡面仕上げを施してある為、光を反射してピカピカです。

角もなく絶妙な曲線ばかりなので、手のひらへの馴染みがとてもいいです(鏡面仕上げの為、すぐに指紋が付くし使用時はケースに入れるので直接触ることはほとんど有りませんが・・・)。

そして本体の蓋部分に空気を取り込むための穴が開けられていますが、孔雀がモチーフになっています。

そのレトロな雰囲気も大好きです。

ハクキンカイロの難点は?

ハクキンカイロは私にとっては素晴らしい製品ですが、難点もあります。

準備に時間がかかる。

後編で使用方法を紹介しますが、袋を破ってシャカシャカ振るだけの使い捨てカイロと比べると手間がかかります。

この手間を楽しめるかどうかがポイントになると思います。

他のものに例えるとコーヒーの場合は、缶コーヒーやインスタントコーヒーよりドリップコーヒーやマキネッタで入れるコーヒーはただ美味しいだけでなく豆を引いたり器具をセットする手間を楽しんでいる方も多いと思います。

ハクキンカイロも同じように、暖かさを求めるだけではなく毎朝の儀式のように行っているので私は面倒臭いと思ったことはありません。

マキネッタの記事も書いていますのでよろしければご覧ください。

 

sp500factm30.hatenablog.com

 

火器やベンジンを使用する為扱いにくい。

f:id:sp500factm30:20201108082128j:image

ハクキンカイロは燃料にベンジンを使用しますが写真のようにベンジンのボトルには物騒なマークが並んでいます。

適切に使用すればもちろん問題はないですが、初めて使用するには少しハードルが高いかもしれません。

そして触媒と気化ガスの反応を促すために火口と呼ばれる部分をライターやマッチなどで少しあぶるので火事にも注意が必要です。

ベンジンの匂いが気になる。

シャツの胸ポケットに入れて使用した時は少しベンジンの匂いが気になりました。

フリース製の袋にアロマオイルを垂らして使用している方もいるようです。

 

最後に。

ハクキンカイロをご紹介しましたがいかがでしたか?

メリットよりもデメリットの方が強いと感じる方が多いと思います。

ご紹介しておいてなんですが、私も気軽におすすめはしません(笑)。

使い捨てカイロにとって変わられたのも納得できます。

しかし一方で根強いファンも多いと思います。

近日中に使用方法等の後編を記事にしますので気になる方は少しお待ちください。

 

[rakuten:kenkocom:11584444:detail]

こちらはベンジンがセットになっています。

[rakuten:cheeky:10367050:detail]

 

パタゴニアのクラシックレトロXベストをご紹介します。ベストって寒く無いの?

今週のお題「急に寒いやん」

 

どーも。factm30です。

今日はこの時期の温度調節にぴったりの、パタゴニアのクラシックレトロXベストをご紹介します。

f:id:sp500factm30:20201103160755j:image

パタゴニアとは?

 

ymfresearch.info

パタゴニアについては上記のYMさんの記事を参考にしていただくとパタゴニアがどういう考えを持っている企業なのかが良くわかると思います。

環境問題に熱心に取り組んでいる企業だというのは知っていましたが(リサイクルフリースやシーシェパード関連等)私自身は単に今回ご紹介するクラシックレトロXベストが気に入ったので購入しただけで、パタゴニアの取り組みや考えに賛同しているわけではありませんし、反対しているわけでもありません。

 

リンクを貼らせて頂いたYMさんは他にも、ブランド、アイテム、ショップ、人物等様々な角度からリサーチした記事を書かれています。

私が好きなアイテムやブランドの事も記事にされていますのでとても参考になります。

 

パタゴニアといえば昨シーズンはクラシックレトロXジャケットが大流行しましたね(今回ご紹介する物の袖ありバージョンです)。

この時期の定番なんですが昨シーズンはレトロXジャケットのホワイト色をオーバーサイズで着用している若者が男女問わず街に溢れていました。

あの若者たちは今年も着用するのでしょうか?

 

クラシックレトロXベストの特徴は?

それではクラシックレトロXベストの主な特徴を挙げていきます。

モコモコのフリース。

一番の特徴はやはりフリースです。

6mm厚のフリースはしっかりしていて、へたる事はなかなか無さそうです。

首元をしっかりガードする高い襟。

f:id:sp500factm30:20201103084313j:image

ビシッと立ち上がった襟が風の侵入をガードしてくれます。

そして首に直接触れる部分はフリースになっていてとても暖かくて、外から見える部分はポケットやパイピングと同色の生地になっていてデザインのアクセントになっています。

この襟のおかげでマフラーいらずです。

防風バリヤーを備えたメッシュの裏地。

f:id:sp500factm30:20201103091327j:image

私が購入時に調べた時は防風フィルムが入っているという記述をどこかで見た様な記憶があるのですがホームページを調べても見当たりませんでした。

その代わり「防風バリヤー」との記述があります。

フィルムかバリヤーが入っている為かどうかは分かりませんが、購入後しばらくはパリパリしているというか芯がある様な感じで、ファスナーを閉じた筒状で床に置くとそのまま立てて置けそうな程しっかりしていました。

着用を繰り返すほど柔らかくなって身体にフィットしてくる様になります。

胸ポケット。

f:id:sp500factm30:20201103140059j:image

携帯電話が丁度入るぐらいの大きさのジッパー付き胸ポケットです。

襟と同様にパイピングと合わせた色になっています。

シーズン毎のカラー展開。

定番色以外にシーズン毎のカラーが発売されます。

定番色でもシーズンによってポケットの色が違ったりしますので、人気色は売り切れてしまう事も多いです。

逆に人気のない色はセールになっている場合もあります。

私は2年ほど前に購入しましたが、こちらのカラーは割とすぐに完売していました。

ベストって寒く無いの?

よく言われるのが、

「ベストって中途半端じゃない?」です。

クラシックレトロXベストが暖かいかどうか、ズバリお答えします。

「ベストの部分は暖かいです。」

当たり前の話ですが袖が無いのでその部分は冷えます。

しかし身体の芯が暖かいと他の部分も暖かくなってきますし、袖部分がない事で上からコートやジャケットを羽織っても腕を動かす時にゴワゴワしません。

クラシックレトロXベストのサイズ感は?

サイズ選びには少し注意が必要です。

174cmで65kgの私はSサイズを着用しています。

セントジェームスのウエッソンを中に着用した場合にピッタリ体にフィットします。

チャンピオン等の生地が肉厚なスウェットパーカーを着た場合に、ファスナーを閉じるときついです。

普段の洋服はMサイズが多いですが、クラシックレトロXベストはアメリカ仕様なのか大きめのサイズになっています。

Mサイズだと隙間が大きくなるので風を防ぐ効果が半減します。

公式オンラインサイトでは身長や体重を入力するとサイズ選びをしてもらえるのでそちらも是非参考にして下さい。

レトロXベストのおすすめコーディネート

f:id:sp500factm30:20201031232337j:image

チャンピオンのパーカーとグラミチのクライミングパンツにニューバランスのスニーカーを合わせました。

やはりカジュアルな方向に合わせる方がよく似合います。

もちろんデニムとの相性も抜群です。

f:id:sp500factm30:20201103140041j:image

先程ご紹介した様に上からコートを羽織ったコーディネートです。

コートやパンツをドレス寄りにすると綺麗めなファッションにも馴染んでくれます。

最後に。

 パタゴニアのクラシックレトロXベストをご紹介しましたがいかがでしたか?

私の場合秋から春までの間で一番着用回数が多いアイテムです。

街へ出かける時、子供と公園で遊ぶ時、キャンプに行く時、近くのスーパーやコンビニへ行く時などに、サッと羽織れてコーディネートもしやすいのでとてもおすすめです。

 

[rakuten:lag-onlinestore:10024126:detail]

 

コーディネートに使用したアイテムの記事も書いています。

チャンピオンのパーカーの記事はこちらです。

sp500factm30.hatenablog.com

 ニューバランスの謎の穴についての記事はこちらです。

sp500factm30.hatenablog.com

 

 

 

CPOシャツジャケットをご紹介します。秋から春先までコーディネートを楽しめる万能ライトアウター!

どーも。factm30です。

先日PENDLETON(ペンドルトン)のCPOシャツジャケットを購入しましたのでご紹介します。

f:id:sp500factm30:20201025225024j:image

 

PENDLETON(ペンドルトン)とは?

pendleton-japan.jp

100年以上ウール製品を作り続けているアメリカの老舗ブランドです。

ネイティブアメリカン柄のブランケットやチェック柄のネルシャツ等が有名ですね。

 私はキャンプが趣味ですのでキャンプのインスタグラムを良く見ています。

その中で、ペンドルトンのブランケットやラグを使ったサイトの写真を良く見かけますがワンポールのティピ型テントに合わせると、とてもかっこいいです。

CPOジャケットとは?

CPOジャケットの“CPO”は、“Chief Petty Officer”の頭文字で、アメリカ海軍下士官の兵曹長のことを指します。このことからもわかるように、彼らが身につけていたユニフォームが、CPOジャケットのルーツ。つまり、れっきとしたミリタリーウェアの一種なのです。

引用:https://mens.tasclap.jp/a4538

以前からCPOジャケットは気になっていたのですが、アウターはロング丈のものが好みだったので、ルーツ等を調べた事がなかったのですがミリタリーウェアだったとはビックリです。

CPOシャツ、CPOジャケット、CPOシャツジャケットと呼び方は様々ですがシャツのデザインをそのままジャケットにした物で、軽いウール素材の物が多いです。

f:id:sp500factm30:20201025231813j:image

写真の様に両胸に大きめのフラップポケットが付いているのが特徴的です。

doors別注品。

今回購入したものはURBAN  RESEARCH  DOORSがペンドルトンに別注したアイテムです。

f:id:sp500factm30:20201026001910j:image

個人的には、有名セレクトショップの別注品やセレクトショップオリジナル商品は流行を追い過ぎている(作り出している?)印象が強く、CPOジャケットもビッグシルエットの物が多いです。

元々CPOジャケットはビッグサイズのネルシャツの様な物ですが、最近はビッグサイズのビッグシルエットという、おじさんにはなんだかよく分からない事になっています(笑)。

今回購入した商品のURBAN  RESEARCH DOORSオンラインページを見てもモデルさんがゆったり着用している写真が多いです。

抜き襟という、首元を後ろに引っ張った様な着こなしだそうです。

若者はそれでも良いですが、おじさんのそれはだらしないです。

ところが実際店舗で試着してみると、とても良いサイズ感でした。

ドロップショルダー仕様なので多少オーバーサイズ感は出てしまいますが、それでもだらしなくは見えませんでした(若者は抜き襟でトレンド感を出す事も出来ます)

ペンドルトンなのにウール100%じゃ無いのが気になりますが(ポリエステル+ウールのツイード生地です)分厚過ぎないので秋はライトアウターとして、冬は上からコート等のアウターを羽織る事が出来るので長い期間着用出来そうです。

CPOジャケットのオススメコーディネート。

f:id:sp500factm30:20201026001719j:image

店舗で試着した時はセントジェームスのボーダーに少しワイドなネイビーのウールパンツと黒のシャンボードでしたが、きれいめな感じでとてもバランスが良かったです。

もしくは写真の様にワークシャツの上から羽織ってデニムを合わせる定番のアメカジスタイルもオススメです。

最後に。

URBAN  RESEARCH  DOORSxPENDLETONのCPOシャツジャケットをご紹介しました。

秋から春先まで色々な着回しが出来そうなのでコーディネートをご紹介出来る様に写真を撮りためておこうと思います。

 

グラミチのクライミングパンツにペンドルトンのCPOシャツジャケットを合わせてみました。

よろしければご覧ください。 

sp500factm30.hatenablog.com

 

 

 

バスクシャツってどんなシャツ?歴史やルーツとおすすめコーディネートをご紹介します。

どーも。factm30です。

今日はセントジェームスのウエッソン等でお馴染みの、バスクシャツの特徴的なディテールを歴史やルーツと、現代のファッションのポイントの両側からご紹介します。

f:id:sp500factm30:20201017193100j:image

 

バスクシャツとは?

おじさんである私が言うのも何ですが、どちらかと言うと「可愛い」イメージのあるバスクシャツですが、そのルーツはスペインとフランスにまたがるバスク地方で漁師や船乗り達の着ていた作業着をベースにして作られているカットソーです。

そしてフランス海軍のユニフォームとしても採用されていますのでミリタリーウェア、ワークウェアです。

その為バスクシャツの特徴的なディテールはそのルーツから受け継がれていますが、現代では機能性だけではなくファッション的なポイントになっています。

それぞれのディテールの歴史やルーツと、私の考えるファッションポイントを見ていきましょう。

ボートネック
  • ルーツ

横に広く開いている首元は、海での作業を終えた船乗り達が濡れていてもすぐに脱げる様にと考えられたディテールです。

  • ファッションポイント

ボートネックの形状はシャツを中に着用した時に見える襟元のバランスがとても良いです。

他には好みの問題ですが一枚で着用する際には首元が詰まっている為、大きく開いているVネック等と比較すると上品に見えます。

ボーダー柄
  • ルーツ

海上では天候等により視界が悪くなる事が多いので視認性を上げる為にトリコロールカラーやボーダー柄が採用されました。

船長は無地で船員はボーダーと区別されていたそうです。

  • ファッションポイント

この記事の最初の写真は我が家のバスクシャツを並べたものですが、この様に現代では様々なカラーパターンのデザインがありますので同じバスクシャツの形でも、色の組み合わせによって様々なコーディネートを楽しむ事が出来ます。

九分袖
  • ルーツ

船乗り達が作業中、機械に袖が巻き込まれにくくする為と袖が水に濡れにくい様に袖が少し短く作られています。

  • ファッションポイント

袖が手首の位置でダボついていると、とても野暮ったくみえますが九分袖のおかげでスッキリして見えますし、腕時計やブレスレット等を着用している時に程よくチラ見えしてくれます。

コットン100%で厚手の生地
  • ルーツ

海風にさらされる事が多いので堅牢さが必要ですが、作業を行うには動き易さも必要です。

コットン100%の生地は洗う度に生地の目が詰まって強くなり長く着用できる上に徐々に体の形に馴染んでいくので作業時の動きも制限されにくいです。

  • ファッションポイント

薄過ぎず分厚過ぎない生地なので一枚で着用したり、中に襟付きのシャツを着用したり寒い時期には上からアウターを羽織ったりと秋口から春先までの長い期間着用する事が出来ます。

しかしこのポイントはスウェットや薄手のセーターにも通用しますのでバスクシャツ特有では無いですね。

少し持ち上げ過ぎました(笑)。

(今回ご紹介したバスクシャツの歴史やルーツはセントジェームスのホームページを参考にさせて頂きました。)

ブランドストーリー:セントジェームス日本オフィシャルサイト

バスクシャツのおすすめコーディネート

f:id:sp500factm30:20201018003714j:image

やはり中に襟付きのシャツを合わせるのがオススメです。

今回はチェックのシャツを合わせていますが、個人的にはボーダーの色と中のシャツの色や柄はどの様な組み合わせでも良いかなと思っています。

パンツは、バスクシャツと同じく作業着からファッションアイテムになったジーンズを合わせて、腕時計はアメリカ陸軍に採用されその後ファッションアイテムになったハミルトンのカーキフィールドメカを合わせてみました。

靴も元々登山用に・・・と言いたいところですが、単純に今一番履きたいパラブーツのシャンボードを合わせました(笑)。

最後に。

今回はバスクシャツの歴史やルーツと、現代のファッションポイントの関係を考えてみましたがいかがでしたか?

やはり私は、色々と語れるポイントの多いアイテムが好きなんだなと改めて思いました。

この様な事を語られて喜ぶ人は周りにいないのでリアルで語る事は無いですが、ブログではどんどん吐き出していこうと思いますのでイヤじゃない方はこれからもよろしくお願いします。

 

バスクシャツの定番セントジェームスのウエッソンはこちらです。

 

[rakuten:stylife:12689705:detail]

同じく定番のオーシバルはラッセルがオススメです。

 

[rakuten:u-oak:10014055:detail]

 

私の所有しているセントジェームスウエッソンの洗濯による縮みを検証している記事を書いていますので、サイズ選びの参考に是非どうぞ。 

 

sp500factm30.hatenablog.com

コーディネートに使用したハミルトンカーキフィールドメカの記事も書いています。よろしければご覧ください。

 

sp500factm30.hatenablog.com

 

 

 

 

普通のパーカーとちょっと違う?Championロチェスターシリーズのパーカーをご紹介。

 

どーも。factm30です。

最近急に寒くなってきましたね。

しかし来週は、また暑さが戻ってくるとの予報もありブログでご紹介しようと思うアイテムの季節感がちぐはぐになりそうです(笑)。

ただでさえ秋は早く過ぎて行ってしまいますが、今日は秋にピッタリのChampion(チャンピオン)のパーカーをご紹介しようと思いますが、タイトルにもある通り定番のパーカーとは少し違うディテールのロチェスターシリーズのパーカーになります。

f:id:sp500factm30:20201011145708j:image

 

ロチェスターシリーズとは?

アメリカンヘリテイジの代表ブランド、Championはスウェットシャツのパイオニアとして歴史に残る名品を数々作り上げてきました。ロチェスターコレクションはそんなクラフトマンシップの軌跡をたどり細部を仕上げた、40年代-60年代を中心とした当時のアイテムを起源とするこだわりのビンテージコレクションです。

引用元:チャンピオンオンラインストア

https://www.hanesbrandsinc.jp/champion/r/r201020_p2/#tg_scroll

ロチェスターとはチャンピオン創業の地である、アメリカニューヨーク州にある都市の事です。

その創業地の名を冠し、40年代〜60年代のアイテムを復刻していたシリーズですが現在では新作は発表されていない様です。

「True to Archives」と言うチャンピオンのアーカイブを復刻しているシリーズがあるので、そちらに統合されてロチェスターシリーズは無くなってしまうのかもしれません。

どこが違うの?

3年ほど前に購入したのですが、購入時にはロチェスターシリーズの事を知らなかったですし、この後ご紹介するこのパーカーの特徴が、ヴィンテージのディテールだという事も知りませんでした。

ただ、

「あれ?このパーカー何か少し違うな?」

と思いながら試着をして購入しました。

ではどこが違うのか見ていきましょう。

後付けフード

f:id:sp500factm30:20201011140108j:image

最大の違いはこちらでしょう。

パーカーの起源は丸首のスウェットに後からフードを縫い付けた物だったそうです。

f:id:sp500factm30:20201011141131j:image

現代のパーカーでも勿論縫い目がありますが、フードと首元が一体に見える様にパターンを作り縫製してある事が多いです。

f:id:sp500factm30:20201011141155j:image

こちらは先日GUで購入したパーカーですが、現代のデザインのパーカーの方がスタイリッシュな印象が強いです。

袖や裾のリブ

古着の世界ではスウェットやパーカーのリブは長ければ長い程古い年代の物だそうです。

ロチェスターパーカーも、そのディテールに倣って長めのリブが付いています。

f:id:sp500factm30:20201011141352j:image

f:id:sp500factm30:20201011141404j:image

袖、裾ともにGUのものより長くなっています。

カンガルーポケット

お腹の部分に付いているポケットですが、切り口が横方向ではなく両側に縦方向で入っています。

これは物を入れるポケットでは無く、手を暖める為のハンドウォーマーの役割で付けられている為です。

f:id:sp500factm30:20201011141510j:image

センターにステッチが入っていてポケットの中はトンネル状にはなっていません。

ロゴマークワッペン

f:id:sp500factm30:20201011141721j:image

チャンピオンのお馴染みのワッペンが縫い付けてありますが現行のワッペンより色褪せた様なカラーになっています。

タグ

f:id:sp500factm30:20201011141937j:image

タグもその年代に使われていた「ランタグ」と呼ばれるデザインの復刻タグが使われています。

チャンピオンに限らず老舗メーカーのヴィンテージはタグの種類が豊富でそのデザインによって年代を見分けたりするマニアの方が多くいらっしゃるそうですが私はあまり詳しくないのでそこまでテンションは上がりません。

おすすめコーディネート

その1

f:id:sp500factm30:20201011143314j:image

ベタですがデニムにニューバランスのスニーカーでハミルトンカーキを合わせました。

ゴリゴリのアメカジスタイルですね(笑)。

その2

f:id:sp500factm30:20201011143325j:image

こちらはパンツを、センタークリースの入ったものにしてパラブーツのシャンボードで革ベルトのオリエントスターの時計を合わせました。

パーカー自体はカジュアルど真ん中のアイテムですが、他のアイテムをドレスよりのものを合わせて上品なテイストにするのが最近の私の流行です。

最後に。

チャンピオンのロチェスターシリーズのパーカーをご紹介しましたがいかがでしたか?

私はヴィンテージに詳しくないので今日紹介したディテールについても購入した後に調べて分かった事なので、復刻されて嬉しいとか懐かしいという感情はなく、ちょっとデザインが変わった新しいパーカーという認識です。

確かにちょっと野暮ったく感じるデザインですがとても気に入っています。

 

チャンピオンのパーカーは着ている人が多くてかぶるのがイヤだなと思っている方やヴィンテージには手を出しにくいなと思っている方にオススメです。

[rakuten:waiper:10106357:detail]

 

コーディネートに使用したアイテムの記事も書いています。

ハミルトンカーキフィールドメカの記事はこちらです。

よろしければご覧ください。

sp500factm30.hatenablog.com

 比較したGUのパーカーの記事はこちらです。

sp500factm30.hatenablog.com

ニューバランスのM996の謎の穴の記事はこちらです。

sp500factm30.hatenablog.com