factm30 かっこいいおじさんになりたい普通のお父さんのブログ

30代後半普通のお父さんの趣味やファッションや物欲の話

端材と杉無垢材で作る簡単DIY。玄関用飾り棚をご紹介します。

どーも。factm30です。

最近はコロナ禍によるステイホームや在宅ワーク等により家で過ごす時間が多くなっているので、家の模様替えをしたりインテリアを見直す方が大変多くなっています。

皆さん今まで以上に、家の中での過ごし方を充実出来る様に工夫されていると思います。

その中でもDIYを始める方も増えているようで、ホームセンターのDIYコーナーがどんどん充実してお客さんも増えていっている様です。

私は以前からDIYが好きで、ちょっとした棚やキャンプ道具などを作った経験があるので、今日は実際に製作した飾り棚と、ざっくりとですが作り方をご紹介します。

目次

玄関の飾り棚。

f:id:sp500factm30:20210220125636j:image

f:id:sp500factm30:20210220125646j:image

脚部分に木材の端材を利用した飾り棚です。

天板部分は杉板の無垢材で、脚の部分は端材を使用しています。

脚部分の端材は、大きさも厚みも樹種も色味もバラバラのものを、高さだけが大体合うように組み合わせています。

雑然と積み上がっている本(文庫本やハードカバーや雑誌等)を見て、ひらめきました。

飾り棚の製作方法。

天板部分の作り方。

天板は杉の無垢板を使用しています。

ホームセンターの資材コーナーにいくと色々な種類の木材が販売されていますが、杉や松(パイン)などは加工もしやすいと思います。

ホームセンターでは好みの大きさにカットしてくれますので(別料金でワンカット数十円程度)サイズを書いたメモ等を準備しておきましょう。

カットしただけの木材はザラザラでトゲが刺さる場合もあるので、サンダーという木工工具で角と表面がスベスベになる様に削ります。

f:id:sp500factm30:20210220163127j:image

サンダーとは、紙やすりを高速振動させて木材の表面を削って整える工具です。

DIYでは角を落とす面取りや表面を整える作業は基本です。

手で行うと、とても時間が掛かかりますがサンダーがあると早く綺麗に仕上がります。

こちらの商品は目の粗い布ヤスリから細かい布ヤスリまでセットになっているので初心者の方におすすめです。

(マキタ等の有名メーカーの物より作業音が大きいのが難点ですが・・・。)

スベスベになったら固く絞った布で表面に付いた木材の粉を拭き取ります。

その後木材用のオイル等を塗布します。

f:id:sp500factm30:20210220163725j:image

私はこちらのワトコオイルを愛用しています。

脚部分の作り方。

一辺が10cmから15cmぐらいの端材を片方で8枚積んでいます。

f:id:sp500factm30:20210220141012j:image

前述しましたが大きさや厚み、樹種や色味がバラバラの方が雰囲気が良くなります。

ホームセンターで端材詰め放題が格安で売られている場合がありますので、そちらを利用すると簡単に製作することができます。

出来るだけバラバラのものを選びましょう。

こちらもサンダーで木材を整えています。

特に角は尖っていると危ないのでしっかりサンダーを当てて角を落とします。

後は木工用ボンドを塗った木材を重ねていき、先程の天板を乗せて、その上に重り(ペットボトルの水等)を乗せて圧着します。

f:id:sp500factm30:20210220164907j:image

重ねる際は写真の様に外側のラインを揃えた方が見え方はきれいでした。

f:id:sp500factm30:20210220165255j:image

シューズラックに使用しても良いですね。

その他のDIY製作物。

リビングのワークデスク。

f:id:sp500factm30:20210220125706j:image

こちらはパインの集成材で製作しました。

引き出しを製作するのは難しいので単に棚板を付けてニトリのBOXを入れて使用しています。

子供の勉強机代わりに製作しましたが、私がブログを書く際のワークデスクとしても使用しています。

作る事が楽しいので私の自己満足な一面も有りますが、こちらのワークデスクは妻と子供にリクエストされての製作だったので、作りがいがありました。

キャンプ用ランタンスタンド。

f:id:sp500factm30:20210220174934j:image

良い写真が見当たらず、分かりにくくてすいませんが、ホームセンターで販売されている木の丸棒とステンレスパイプで組み立て式のランタンスタンドを製作しました。

差し込み式でコンパクトに収納出来る様にしています。

最後に。

私のDIY製作物をご紹介しましたが、いかがでしたか?

DIYでは製作するにあたって、細かいサイズにもこだわって作れますし棚の数も自分の好きな様に作れる等、既製品には無いメリットが有ります。(家具は全てオーダーするというセレブな方は別ですが・・・)

また、一部のホームセンターでは木材等の商品を購入すれば、ホームセンター内にある作業場や工具をレンタル出来るサービスもあるので、そちらを利用すれば気軽にDIYを始める事が出来るのでオススメです。

皆さんもDIYに挑戦してみてはいかがですか?

とても愛着の湧く、世界にひとつだけのものを手にする事が出来ますよ。

 

尚、今回ご紹介したものは以前製作したものばかりなので図面等が残っていないのですが、今後、何か製作する際には図面や詳しい製作方法、製作過程の写真等をこのブログでご紹介出来たらいいなと思っています。

 

革の端切れでレザークラフトに挑戦した靴べらの記事も書いています。

よろしければご覧ください。

 

sp500factm30.hatenablog.com